6月26日(水)北近江の観光資源とボランティアの6回目です。
今回は校外学習(フィールドワーク)、グループ実践①②です。
グループDとA、グループBとEがセットになり、お互いのグループを案内します。グループCの人は希望グループに参加しました。
グループDとAは午前は、10時00分にアルプラ前、午後は13時00分に彦根市鳥居本出張所駐車場に集合です。
グループBとEは午前は、10時00分にJR安土駅(山側)、午後は13時00分に豊郷小学校に集合です。
天気は晴で時々曇りでした。西嶌先生ADグル―プ、福永先生がBEグループに随行しました。
グループBの実践 安土町の街歩き
代表的な実践例として、グループBの安土町の街歩きを報告します。10時に安土駅に集合して、最初に伊庭邸に行きます。次に沙々貴神社、浄厳院を訪問します。その後、JR琵琶湖線を超え、梅の川、音堂川の湧水を見学し、常浜、北側湧水を見て、JR安土駅に戻りました。
グループBの実践 安土街歩きの様子は下の写真ギャラリーをご覧下さい。
-
旧伊庭家住宅
安土駅から南へ徒歩10分ひときわ大きな屋敷が「旧伊庭家住宅」です。大正12年に建築家ヴォーリズの設計によって建てられた。、
-
旧伊庭家住宅の説明板
-
沙々貴神社の山門は入母屋造り
-
沙々貴神社山門前での 記念写真
沙々貴神社は佐佐木源氏発祥の地とされています。宇多源氏、佐佐木源氏、近江源氏のご先祖をお祭りしています。
-
沙々貴神社 廻廊
-
沙々貴神社 拝殿前の茅の輪
-
沙々貴神社 本殿
夏越の祓は、6月30日に行われる「茅の輪」をくぐり、1月から6月までの「半年間の災厄」を清める儀式です。
-
浄厳院の山門(楼門)
-
梅の川の説明板
-
湧水の梅の川
-
豊郷小学校前での記念写真
白鷺が羽を広げたような洋風建築の校舎は昭和12年に「丸紅商店」の専務の古川哲三郎によって寄贈されました。ヴォーリズの設計の鉄筋コンクリート造りです。
-
豊郷小学校の講堂での記念写真
この講堂は教会の様な高い天井に大きな窓、緩やかな勾配に「配置されたチャーチベンチが特徴です。