4月17日(水)北近江の観光資源とボランティアの2回目です。
今回は校外学習、日野町のフィールドワークです。9時50分に日野まちかど感応館の駐車場に集合です。
天気は快晴でした。参加者は、福永先生、西嶌先生、クラス20人、事務局2人の総勢24人です。
福永保先生が、ボランティアガイドの見本を示してくれました。
今回は校外学習、日野町のフィールドワークです。9時50分に日野まちかど感応館の駐車場に集合です。
天気は快晴でした。参加者は、福永先生、西嶌先生、クラス20人、事務局2人の総勢24人です。
福永保先生が、ボランティアガイドの見本を示してくれました。
日野の街歩き(フィールドワーク)
最初に日野まちかど感応館に入場し、今日の行程について説明がありました。
次に歩いて、近江日野商人館、信楽院、綿向神社、近江日野商人ふるさと館、中野城跡まで行き、日野まちかど感応館まで帰ってきて、現地、解散しました。
昼食は、信楽院から一旦、日野まちかど感応館に戻って、お弁当をいただきました。
フィールドワークの様子は下の写真ギャラリーをご覧下さい。
-
日野まちかど感応館 集合
-
事前説明 福永保 先生
-
大窪町曳山 札の辻で説明
-
近江日野商人館
-
日野の鉄砲
-
日本最古の国産ワイン
-
日野商人製造の幻の陶貨
-
二宮金治郎自筆の領収書
-
長崎貿易で舶来した石薬
-
萬病感應丸の看板
-
清水町の町並み
-
玉受山の説明板
-
信楽院 山門
-
信楽院 住職の説明
-
龍の天井画
-
氏郷の初陣の兜など
-
蒲生氏郷公遺髪塔
-
若松の森跡
-
綿向神社の勧進縄
-
馬見岡綿向神社鳥居
-
綿向神社御本殿
-
綿向大神の神使い 神猪像
-
近江日野商人ふるさと館
-
ふるさと館前での集合写真
-
ふるさと館の部屋
-
ふるさと館の庭園
-
ふるさと館の蔵
-
中野城の中堀
-
中野城の外掘
-
氏郷公の産湯井戸
-
氏郷と冬姫
-
日野川ダム湖と八重桜
-
中野城の土塁跡