校外学習

校外学習 いかいゆり子先生の第4回目の講座 沖島にて

沖島は、淡水湖に浮かぶ日本で唯一の有人島です。このツアーは、I氏、F氏、Y氏と先生により企画されました。

日時 :3月29日(水曜)9:15 近江八幡駅集合
コース:堀切港から定期通船で沖島漁港へ、奥津島神社、石切跡、万葉歌碑、沖島小学校など見学 昼食後 堀切港へ戻り、大嶋・奥津嶋神社へ、その後 百々神社の歌碑をみて近江八幡駅で解散
天気 :晴れ、桜も咲く絶好の校外学習日和でした。 北近江文化学科23名と事務局員1名、いかいゆり子先生の総勢25名が参加しました

・ 近江八幡駅集合後、マイクロバスにて堀切港へ。堀切港10:15発の定期船に乗船。10分ほどで沖島港へ到着。平日にもかかわらず、多くの乗船客(150人程度か?)がいました。定期船の定員は50名程度ですので、乗り切れず数往復して乗船客を運んだ模様です。われわれのグループ25名は、第一便で島へ渡れました。
・ 上陸後早速ツアーを開始。ガイドさんが3名おられたので、2班にわかれ、ツァーに出発しました。約2時間かけ、奥津嶋神社、万葉歌碑、石切跡、沖島小学校などを見学しました。
・ 途中、「近江の海 奥つ島山 奥まけて 我が思ふ妹が 言の繁けく」 柿本人麻呂歌集、 沖島にいる恋人に会いたくて湖上に漕ぎだしたが、私を心待ちにしているのか?いろいろ人の噂がうるさい事です という歌碑を見学。歴史ファンを沖島に呼び込もうと、沖島コミュニティセンター前に有志の方によって 2019.10.27 に建てられました。
・ 旧沖島小学校跡では、沖島の中で一番 心に残った事を各人一言づつ発表する課題が、先生より与えられ、見学の締めを行いました。
・ その後、昼食会場へ向かいました。 途中お土産に立ち寄り、エビ豆(エビが多いとの評判)、ゴリの煮つけ、鮒ずしなど、島のお土産を多くの方が買っていました。
・ 昼食は、湖島婦貴(ことぶき)の会 の弁当を漁港で頂きました。沖島でとれた魚介をメインにした料理でした。
・ 昼食後、自由時間と休憩のあと、沖島漁港から堀切港へ戻る。早めに乗船の列に並びましたが、多くの乗客がいたので、14:00発の船に一度で乗り切れず、一部のメンバーは2回目の船に乗船しました。全員が堀切港に戻るまで予定時刻より約30分程度遅れました。
・ マイクロバスで、大嶋・奥津嶋神社へ向かい、宮司さんのお話を聞く。神社の由来、参拝の(2礼2拍1礼)の正しい作法、むべ献上のお話、百々神社のお話、など興味深いお話を聞くことができました。
・ 百々神社へ立ち寄り、紫式部の歌碑を大急ぎで見学し、近江八幡駅へ向かいました。道路が混雑していたこともあり 予定より30分遅れて近江八幡駅へ到着しました。

天候にも恵まれ、沖島の歴史、生活、などを学習でき、充実した一日でした。 また訪れてみたい場所です。
最後に ツアーを企画していただいた I氏、F氏、Y氏と先生に感謝いたします。

・ 校外学習の様子は以下の写真ギャラリーをご覧ください。
 
・ N氏が、校外学習の動画をまとめ YouTube へ 投稿されました。 このリンクからご覧ください。