1年生の選択学科は前期(2022年10月~2023年3月)と後期(2023年4月~2023年9月)に分かれています。前期は15の学科を学びます。
選択学科 前期
-
10月18日(火)午前/午後
西野水道掘削の歴史的経緯とフィールドワーク
-
10月28日(金)午前午後
北近江の伝統食文化と歴史を教えてもらいました。
-
11月4日(金)午前
田川カルバートについて当時の古文書を元に人々の苦労と並大抵でない努力を教えてもらいました。
-
11月4日(金)午後
田川カルバートのフィールドワーク 江戸時代にこのような事業を企画し、よく完成させたものだと感嘆しました。
-
11月18日(金)午前午後
北近江の代表的な伝統食を先生に教えてもらいながらみんなで調理して味わいました。
-
12月6日(火)午前
北近江の主な街道である北国街道、小谷道、脇往還について当時の様子も含めて学びました。
-
12月6日(火)午後
北近江の代表的な宿場町である木之本宿について当時の様子を古文章を元に教えてもらいました。
-
12月23日(金)午前
戦国時代の北国街道と賤ケ岳の合戦の関係を教えてもらいました。
-
1月10日(火)午前
北近江の代表的宿場町である木之本宿について当時の旅日記や、自治会記録などを元に教えてもらいました。
-
1月10日(火)午後
江戸時代の宿場町の様子を和宮降嫁の古文章に基づいて学びました。
-
1月31日(火)午前午後
白洲正子と近江関連図書に基づいて、近江の魅力を再発見する ”ディスカバー近江!” をテーマにした講座です。
-
2月1日(水)午前
江戸時代の柏原宿で起こった藤七事件簿の顛末を古文書を元に振り返り、当時の宿場の様子を理解しました。
-
2月14日(火)午前午後
近江と文学 第2回 受講生による本の紹介、能・狂言、民話・芭蕉 についての講義でした。近江各地に句碑が多く残ることを学びました。
-
3月8日(水)午前午後
国宝である、湖北 向源寺の十一面観音像がどのような文学的表現をされているかについて学びました。
-
3月29日(水)午前午後
文学から近江を知る講座の最終回です。琵琶湖に浮かぶ沖島と周辺の神社に行きました。桜が咲いて快晴の中、島の暮らしと滋賀で一番美しいと思われる風景を堪能してきました。