
| 38期 園芸学科 選択講座(2学年 後期) | ||||
| 月 日 | テーマ | 講 師 | 場 所 | 記 録 | 
| 9月1日(金) |  今後の活動についての発表 2年間のまとめ  | 
       樹木医 北村 正隆 先生  | 
      第2会議室 | |
| 8月22日(火) | 剪定実習(1・2年合同) |  樹木医 北村 正隆 先生  | 
      甲良養護学校 | |
| 8月8日(火) |  糖度調べ 果樹・野菜づくりのまとめ  | 
       講師 松原 治夫 先生  | 
      第2会議室 | |
| 7月6日(木) | 郷土の庭園鑑賞と管理実習 |  樹木医 北村 正隆 先生  | 
      徳源院 | |
| 6月15日(木) |  盆栽の育て方と増やし方 挿し木・取り木・接ぎ木のやり方  | 
       能登川盆栽同好会長 大辻 敏雄 先生  | 
      第2会議室 | |
| 6月6日(火) | 巨木・銘木を訪ねる |  樹木医 田上 知 先生  | 
      湖北方面 | |
| 5月30日(火) |  おいしい春の家庭菜園づくりと 病害虫防除  | 
       講師 松原 治夫 先生  | 
      米原公民館 | |
| 5月9日(火) | 滋賀県消防学校 剪定実習 |  樹木医 北村 正隆 先生  | 
      滋賀県 消防学校  | 
      |
| 4月25日(火) | 森の整備実習と木工 |  樹木医 田上 知 先生  | 
      高取山 (多賀町)  | 
      |
| 4月 18日(火) | 花の種まき実習 |  樹木医 南 敏孝 先生  | 
      第1会議室 | |
| 平成29年 4月11日(火)  | 
      長浜バイオ大学ドーム 剪定実習 |  樹木医 北村 正隆 先生  | 
      長浜ドーム |   | 
    
| 38期 園芸学科 選択講座(2学年 前期) | ||||
| 月 日 | テーマ | 講 師 | 場 所 | 記 録 | 
| 3月28日(火) |  課題学習 中間報告会 クラス活動  | 
      第2会議室 | ||
| 3月14日(火) |  旭日藤居本家 酒蔵見学 | 
       樹木医 南 敏孝 先生  | 
      旭日藤井本家 | 
      |
| 内野営農組合 農場見学 | 老蘇コミュニティー センタ  | 
      |||
| 2月28日(火) |  甲良養護学校 果樹の見学 剪定 長寺ゆず公園 果樹の見学 剪定  | 
       講師 松原 治夫 先生  | 
      甲良養護学校 長寺ゆず公園  | 
      |
| 2月14日(火) |  盆栽の管理 郷土の庭園・盆栽展見学  | 
       能登川盆栽同好会長 大辻 敏雄 先生  | 
      第2会議室 グリーンパーク山東  | 
      |
| 平成29年  1月26日(木)  | 
       里山整備 シイタケづくり  | 
       樹木医 平塚 英史 先生  | 
      びわこ地球 市民の森 (守山市)  | 
      |
| 12月13日(火) | 松竹梅の寄せ鉢つくり(実習) |  樹木医 南 敏孝 先生  | 
      第2会議室 | |
| 12月 6日(火) |  おいしい果樹の育て方 整枝・選定と病害虫対策  | 
       講師 松原 治夫 先生  | 
      第2会議室 | |
| 11月22日(火) | 日本盆栽大観展 見学 |  能登川盆栽同好会長 大辻 敏雄 先生  | 
      京都市 | |
| 京都府立植物園 見学 | ||||
| 11月 8日(火) |  秋の樹木管理実習 近江八幡市立八幡小学校  | 
       樹木医 北村 正隆 先生  | 
      八幡小学校 | |
| 11月 1日(火) |  秋の樹木管理実習 伊吹薬草の里文化センター  | 
       樹木医 北村 正隆 先生  | 
      伊吹薬草の里 文化センター  | 
      |
| 平成28年 10月18日(木)  | 
       果樹の生産と利用 果樹のポット栽培  | 
       講師 松原 治夫 先生  | 
      第1会議室 | |