月日(曜) |
テーマ |
講師 |
会場 |
記録 |
10/18(金) |
高齢期の健康づくり
①これからの健康
②これからのくらし |
敦賀市立看護大学
看護学部 教授
北村 隆子 |
彦根キャンパス |
|
10/23(水) |
健康とウォーキング
ウォーキングの健康的効果
実技:ウォーキングのポイント |
栗東市社会福祉協議会
健康運動指導事士
飯田 忍宣 |
彦根キャンパス
キャンパス周辺 |
|
11/20(水) |
健康と食・栄養
料理を楽しむ(調理実習)
健康寿命の延伸と栄養 |
滋賀県栄養士会
副会長
清水 満里子 |
中地区公民館 |
|
11/29(金) |
健康ゲーム指導士養成講座
eスポーツの体験と資格認定( 1 ・2年合同) |
日本アクティビティ協会
理事長
川﨑 陽一 |
彦根キャンパス |
 |
12/13(金) |
健康とレクリエーション
心の元気づくり
スペース 「O」 、紙飛行機、ボッチャ体験 |
大阪公立大学
非常勤講師
前山 直 |
彦根キャンパス |
 |
12/25(水) |
健康と運動(理論〉
健康日本21 く第2次>と身体活動量
体力測定 |
聖泉大学
准教授
多胡 陽介 |
彦根キャンパス |
 |
1/7(火) |
高齢期の健康づくり
①介護予防の心得
②介護予防の方法 |
敦賀市立看護大学
看護学部 教授
北村 隆子 |
彦根キャンパス |
 |
1/21(火) |
健康とコミュニケーション
コミュニケーションスキルの基本を学ぶ |
認定NPO法人サタデーピア
副理事長
精神保健福祉士
上ノ山 真佐子 |
彦根キャンパス |
 |
2/14(金) |
健康と運動(理論)
運動と骨粗しよう症
転倒・サルコペニア予防 |
聖泉大学
准教授
多胡 陽介 |
彦根キャンパス |
 |
3/7(金) |
健康とウォーキング 継続のコツとコース設定
実技:野外ウォーキング |
栗東市社会福祉協議会
健康運動指導士
飯田 忍宣 |
彦根キャンパス キャンパス周辺 |
 |
3/31(月) |
健康と運動(実技)
健康寿命の延伸①
生活習慣病と運動、身体活動基準の活用
軽スポーツ |
健康運動指導士
井花 春美 |
彦根キャンパス |
 |