睡蓮の花 (ひつじぐさとも呼ばれる) |
平成 28年 1月 15日 1月 15日より、近江の文学的風土と題して授業がスタートしました。 授業内容は各生徒が近江の文学を題材とした本を読み、本の紹介、感想と 最終的にまとめ形式で発表する授業です。 本の読書を得意とする人、苦手な人もある中でいかい先生より近江の文学に 関する教材について説明を受ける。 最終発表は掲示形式で、いかい先生を始め全員が理解できる発表との事。 前回の「中山道を行く」はグループ発表で、パソコンでの発表も何とかクリヤー できたが今回は全員のパソコンでの発表が必数 !! そこで皆さんの提案でパソコン、パワーポイントの勉強会を開催決定。 希望者のパソコン教室を 38期 北近江文化学科で勉強会をにわか仕込で する事となった。 課題、本の読書と並行してパソコン教室も必要となり、2月に実施。 発表に向け、パソコンも頑張っている近況です。 |
|
|
||
いかい先生より、滋賀県(近江)を題材にした文学史は多い。 一部を紹介します。 ◎芭蕉と近江、湖北の文学、湖東の文学、湖南の文学等 ◎湖西の文学、万葉集、 歴史上の人物 ◎井上靖、水上勉、谷崎潤一郎、三島由紀夫なと有名作家作品 |
◎ 白洲正子の描く近江 ◎近江各地に伝わる伝説や戦国時代の石田三成、余呉湖のはごろも伝説 |
本 の 紹 介 | 著 者 | 出版社 | |
I氏 | 道誉なり | 北方 謙三 | 中公文庫 |
K氏 | 奸婦にあらず | 諸田 玲子 | 文春文庫 |
S氏 | 街道を行く | 司馬 遼太郎 | 朝日新聞出版 |
S氏 | 西国巡礼 | 白洲 正子 | 講談社文芸文庫 |
S氏 | 史伝 石田 三成 | 安藤 英男 | 白川書院 |
T氏 | 蓮如 | 五木 寛之 | 中公文庫 |