必修講座                                 TOPページ戻る

            必修講座では、人間理解・郷土理解・社会参加を学習 

           地域の担い手として必要な知識や考え方、また地域活動の企画・運営方法などを実体験を含めながら 2年間受講します。
          平成29年度 後期           平成29年4月から平成29年9月まで

北近江文化学科 38期生 必修講座  (後期)      
 4月 13日   自然・歴史・文化・芸術   琵琶湖の食を楽しむ
 ~琵琶湖八珍の世界~ 
 公益財団法人滋賀県文化財保護協会 
 大沼 芳幸
 
 4月 20日   スポーツ   ニュースポーッ大会     
 4月 27日   人間理解 福祉・人権   社会的養護の立場から 子どもの幸せ
  ~子どもは育てられ育つ~
 「小鳩の家 」施設長
 山本 朝美
 
 5月 11日   人間理解 家族   民俗学から見た日本の家族
 ~その歴史と現在~
 佛教大学歴史学部 教授
   八木 透
 
 5月 11日    人間理解 仲間づくり   すべては話し方とコミュニケーションで理解できる
 ~信頼されるリーダーとは~ 
 ヒーリングスペース経営
 堀江 あけ美  
 
 5月 18日   郷土理解
 街づくり・地域振興 
 雨森芳洲と生涯学習まちづくり   東アジア交流ハウス雨森芳洲  庵 館長 平井 茂彦   
 5月 18日   人間理解 家族   文化芸術の力を教育に
 ~子どもたちとアートでつなぐ~ 
 滋賀次世代文化芸術センター
 副代表 津屋 芙末 
 
 6月 11日  芸術  人形浄瑠璃
   冨田人形 鑑賞 
 長浜市冨田人形団   
7月 13日  健康・保健・安全   健やかな眠りのために
   ~ゆっくり眠って認知症予防~ 
 中部大学
   宮崎 総一郎 
 
7月 20日  生涯学習   高齢期をもっと豊かな時期にするために   滋賀大学教授
   神部 純一 
 
7月26日~       大学祭     
8月 10日  街づくり・地域振興   大津百町館などの街づくり   龍谷大学名誉教授
   竺 文彦 
 
 8月 10日 政治・経済・法律・社会   少子高齢社会におけるライフスタイルと法   滋賀大学名誉教授
   大和田 敢太 
 
8月 24日   地域活動ガイダンス  まちづくり活動講座 Ⅱ
   ~地域文化とまちづくり~ 
住みよいまち&絆研究所代表
  奥野 修 
 
8月 31日  健康・保健・安全    老後の生き方
    ~PPKを実現するには~ 
 龍谷大学教授
  大塩 まゆみ 
 
 9月 6日      第38回卒業式 全員   
       
         
            


            平成29年度 前期            平成28年 10月 1日~平成 29年 3月31日まで

北近江文化学科 38期生 必修講座   (前期) 
 10月 4日     第39期生  入学式   長寿社会福祉センター LINK
 10月 20日   課題学習テーマ設定   課題学習 グループワーク手法   森川 稔  
 10月 27日     課題学習 グループ分けとテーマの設定    
 11月 17日   街づくり・地域振興   古民家を活用した町づくり   濱崎 一志  
 11月 24日   福祉・人権   福祉の現課題、今後について   谷口 郁美  
 11月 24日  国際理解    ハンガリー人の目で見た日本   藤田 アニコー  
 12月  1日   地域活動ガイダンス  地域活動体験学習報告会   米原校全員  LINK
12月 8日    人間理解・仲間づくり   美しく生き切るための心の整理術   豊田 一成
 滋賀大学 名誉教授
 
12月 8日   郷土理解・地域振興   老人と共にまちづくり
 ~上丹生心象絵図の作成~
  吉田 英治
 上丹生プロジェクトK代表
 
 12月 22日   郷土理解・歴史文化芸術   神になった秀吉   中島 誠一
 長浜市曳山博物館 館長
 
 12月 22日   人間理解・健康、保健   認知症の理解
 ~予防も含めて~
  青木 浄亮
 瀬田川病院 院長代行
 
 1月 5日   家族   自分を守る力をどう育てるか
 ~家族・社会と子供~
  高橋 啓子
 聖泉大学人間学部教授
 
  2月 9日   ボランティア・自己実現   ボランティア活動のすすめ
 ~簡単な対人援助術と心構え~
 京都光華女子大学講師
 南 多恵子
 
  2月 9日   健康・保健・安全   備えと構え減災目指す
 ~いざ という時 自助・共助~
  高島災害支援ボランティア
 ネットワーク 太田 直子
 
  2月 16日   自然・歴史・文化・芸術   民具の見方・楽しみ方
 ~民具は人生の師~
 滋賀民俗学会 理事
 粕淵 宏昭
 
  2月 16日   自然・歴史・文化・芸術   芸術による社会への貢献
 ~成安造形大学 地域連携推進センターの取組み~
  成安造形大学 准教授
 加藤 賢治
 
  3月 2日   政治・経済・法律・社会   法律家から見た高齢者・障がい者の権利擁護
 ~権利擁護のために必要なしくみ~
 法律事務所 弁護士
 竹下 育男
 
 3月 23日  自然・歴史・文化・芸術   福祉と文化との交流
 ~生きることが光となる~
 社会福祉法人グロー
 田端 一恵
 
 3月 23日   社会参加・生涯学習   笑いは生きる力
 ~第二の人生を豊かに創る~
 滋賀大学 名誉教授
 住岡 英毅
 
         
         



     平成27年後期          平成28年4月~平成28年 9月まで
北近江文化学科 38期生 必修講座 (後期) 
4月 7日  街づくり・地域振興  人口減少社会における滋賀創生
 ~これからのシニアの活躍について~ 
 滋賀県副知事
    池永 肇恵 
 
4月 7日  健康・保健・安全   福祉用具と住宅改修の基礎知識
 ~年齢を重ねても、障害があっても、自分らしい人生を~ 
 介護老人保険施設
    谷 佳代 
 
4月 14日  ボランティア・自己実現   私のチャレンジ人生   池田牧場 専務取締役
   池田 喜久子 
 
4月 14日  障害学習   自分史を書こう ~書いて心を整理する~   日本自分史センター講師
   芳賀 倫子 
 
 5月 12日  街づくり・地域振興   地域資源をいかしたまちづくり
 ~地域と共に伸びる持続可能な経営とは~
 ウッディパル余呉支配人
   前川 和彦
 
 5月 12日   自然・歴史・文化・芸術   「町衆のまつり」世界へ発信
 ~長浜曳山まつり、心意気を伝承~ 
  長浜市曳山博物館 館長
   中島 誠一 
 
6月  2日  人間理解「福祉・人権」    子どもの幸せのてめに
  ~地域における子どもへの関わり~
 要保護児童対策協議会
    漢 正史 
 
6月  9日      ニュースポーツ大会   37・38期生全員  LINK 
6月  23日   人間理解「福祉・人権」    清涼寺 参禅体験・写経体験    清涼寺 桂川 道雄住職  LINK 
7月 7日   人間理解「仲間づくり」   共に生きる
 ~障がいのある人もない人もない人も普通に暮らすこと
   ができる社会を目指して~ 
 社会福祉法人 虹の会
 アイリス施設長
    田村 きよ美 
 
7月 14日   人間理解   健康・保健・安全
 心の健康を考える ~笑ってメンタルヘルスのすすめ~ 
 NPO法人サタデーピア
  理事長
 上ノ山 真佐子 
 
7月 20日  大学祭   展示コーナー・学習成果発表など  全員   
7月 21日   大学祭 同上  全員  LINK 
7月 22日   大学祭 同上  全員   
8月 25日   健康・保健・安全   生活習慣病・うつ病予防のための幻の
 ラジオ体操第3の役割 
 龍谷大学教授
 安西 将也
 井上 辰樹 
 
 8月 25日   自然保護・環境保全   琵琶湖および淀川の水質の課題   大阪産業大学教授
 津野 洋 
 
  9月 1日  街づくり・地域振興   過去を育てて未来を創る
  ~記憶で地域がよみがえる~
 滋賀県立大学助教授
 上田 洋平
  
 
 9月 9日      37回卒業式   37期生卒業  LINK 
         
         


                   平成 27年前期          平成27年10月~平成 28年 3月まで
                                        
 

北近江文化学科 38期生 必修講座 (前期) 
 10月 1日   入学式   滋賀県立 長寿社会福祉センター (草津市)      
 10月 2日  オリエンテーション   入学手続きと各レイカディア大 案内   事務局
 
 10月 6日   アイスブレーキング   コミュニケーションのとり方・人との対話など   まちづくりアドバイザー
 大平 正道 
 
 10月 22日  地域文化とまちづくり   自分の周りにある地域資源と活用   住みよいまち&絆研究所 
      奥野 修
 
 10月 29日   これからの人生と健康
 寿命  (歩ける人生を長く) 
 シニア年齢になってする運動と体の仕組みを知る
 元米原市スポーツアドバ
 イザー 
 
 10月 29日  アイマラ民族のミゲルが
 感じた日本とボリビア
 のつながり、そして違い
  ボリビアの文化と音楽 (コンドルが飛んでなど民族楽器
 演奏)
  Duo Koa
 ミゲルリア
 浦田 広美
 
 11月 26日   近江路を歩いた人々   江戸時代に近江を旅した人々の模様と出来事
  昔の旅行のスタイル 
 前長浜城歴史博物館館長
  江竜 善之 
 
 12月 10日   37期生地域活動体験
   学習報告会 
 37期生の皆さんの地域体験の発表   37期生の皆さん  LINK
  12月 17日  滋賀県の気象特性と防
 災気象情報の利用につ
 いて 
 滋賀県の特性な気象予報と災害時の警報   彦根地方気象台   
 12月 17日   書のさまざまな美を味
 わう(仮名と行書) 
 中国漢字の元から日本漢字からひらがな・カタカナへの
 発展と書体の数々のときあかし 
 滋賀県書道協会副理事長
   三原 博 
 平成28年
 1月 7日
 身近な環境保全   不思議な水槽から学ぶこと
 (魚が水槽で生きる自然のしくみ・バクテリアの働きなど) 
 自然環境復元協会副理事長
   村上 宣雄 
 1月 7日   動物との暮らし三方よし  滋賀県のペット動物数(猫・犬)と現状問題点   滋賀県動物保護管理
  センター 
 
1月 28日  川柳を楽しむ   川柳を楽しむ ~川柳様々~   びわこ番川柳会会長
  笠川 嘉一 
 
1月 28日  琵琶湖周航の歌   琵琶湖周航の歌 
      ~歌誕生の謎とロマン~ 
 NHK京都文化センター講師
 飯田 忠義 
 
2月 18日  街づくり   街づくり(ドイツ)と環境問題    龍谷大学教授
  竺 文彦 
 
2月 18日   健康・保健・安全  県内の交通事故発生状況
  事故に遭わない、起こさないために ~自分の身は自分で守る~
 滋賀県警察本部交通部
  青木 一幸
 日笠 絵美 奥村 裕子 
 
3月 3日  健康・保健・安全   私たちの医院で190回を迎えた「歯槽のうろう予防教室」
         ~健康への提言~ 
 立木歯科医院 院長
  立木 健 
 
3月 3日  ボランティア・自己実現   おーい老い ~元気で楽しい老いの迎え方~   元京都新聞社 文化部記者
  熊谷 栄三郎 
 
3月 17日  国際理解   やさしい日本語 ~外国人から見た日本語と日本文化~   同志社大学日本語講師
  原田 朋子 
 
3月 17日  健康・保健・安全   生活の中でできるリハビリテーション 
 健康寿命について考えよう
 佛教大学 保険医療技術学部講師
  七里 展子
 
忠義

  

                                            TOPページ戻る