令和元年6月10日、あいにくの小雨模様の天気でしたが、米原校「ボランティアの日」愛知川河畔林の 愛林ボランテァ活動が愛知川左岸河川敷(葉枝見橋下流)で開催されました。 米原校・草津校合わせて87名の参加でした。(草津校サポート隊 16名参加) 9時から交流行事部会長・新谷さんから開会宣言で始まり、サポート隊隊長から挨拶・竹林の伐採 作業の注意事項等を受け、ボランテァ活動を開始した。 当日は愛知川河畔林の会・県担当部署からも応援をいただき、全員ケガもなく無事に作業が終わりました。 役員さんを始め多くの方の協力で終了しました。ありがとうございました。 |
![]() 草津校サポート隊 西澤隊長挨拶 ![]() 受付の様子 ![]() 小雨の中での作業でした ![]() ![]() N事務局長とタケノコ ![]() 竹伐採作業 |
![]() 米原校サポート隊 中川隊長挨拶 ![]() 愛知川河畔林の会 川南さんと交流行事部会 S部会長 ![]() 愛知川河畔林の会 居上さん 前日から指導していただきました ![]() 竹を倒す人、切る人、運ぶ人、 ![]() 皆さん分担作業で能率向上でした |
![]() 本部 受付 ![]() 開会式 ![]() ![]() 堤防からパチリ ![]() 作業の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 炊事前の準備 |
![]() 作業後の写真 多くの竹が伐採できた |
当日は交流行事部会員・応援隊の皆さんが前日から準備頂いたタケノコご飯やタケノコ天ぷらを 始め、薬草の天ぷらの揚げたてなど頂きました。 たいへん美味しく、昼食の様子を紹介します。 |
![]() 葉枝見橋の下で食事 ![]() 幾つもの天ぷら鍋で作業 ![]() 休憩中、BBC放送の取材 ![]() いよいよ天ぷらが完成 試食タイム ![]() 皆さん黙々と食事中 ![]() 天ぷら揚げは大忙し ![]() 北近江文化交流会 T部会長 天ぷらの味は ![]() 交流部会の皆さんと応援隊の皆さん ![]() BBC放送 取材風景 |
![]() 皆さんタケノコご飯と天ぷらのご馳走 ![]() 皆さんお世話になりました ![]() タケノコ天ぷらと野草天ぷら完成 !! ![]() 美味しくいただけましたか ![]() 美味しく頂いてます ![]() 湖北支部北村支部長と湖東支部HP担当の T氏 真ん中の女性は誰 ? ![]() 葉枝見橋の下は雨知らずの大食堂 ![]() スポット写真 部会員食事前 ![]() 皆さんタケノコずくしで美味しく |
前日(6/9日) 伊庭公民館にて交流行事部会員・応援隊の方々がタケノコ取りを始め、 事前段取りをして頂きましたので、写真で紹介します。 自然準備を頂いた皆さん、二日間に渡りお世話になりありがとうございました。 |
前日はたいへんいい天気でした![]() 伊庭公民館 元は学校だった立派な建物 ![]() 公民館前の川 立派な鯉が泳いでいる ![]() これが美味しいタケノコ ![]() 伊庭公民館で昼食 タケノコご飯でした ![]() 事前段取りに参加の会員と役員の方々 |
![]() 伊庭公民館の厨房でタケノコご飯作り ![]() これがタケノコやで 前隊長 O氏 ![]() タケノコ取り~ 多く取れました ![]() ノンアルコールビールを頂き ![]() 立派な公民館 集会場でした |