~湖北の治水 ・田川カルバート~ 田川とは? 長浜市谷口町の山中を源流とする淀川水系の一級河川。 元来 田川は屈曲が多く、水の流れが穏やかで舟運には好都合だった。 カルバートとは? ◎用水や排水のための水路が道路、堤防、鉄道などの下の埋設されたもの。 幕末期 江戸時代 姉川、高時川、田川は落合村(現在の長浜市落合町)地先で合流し、 姉川、高時川は急流で天井化し 仮称の低い田川に逆流した。 唐国村、月ヶ瀬村、田村、酢村(虎姫四カ村)周辺は、 『参宮紀行』にこの辺りの水害の記述が有る。 虎姫四カ村はどのように対処したか? 嘉永3年(1850)各領主に対して除害工事の執行を嘆願。嘉永5年(1852)3月23日 井伊掃部守様(井伊直弼)水込場所の御見分 ※田川の水害は、北國海道が水没すると 安政7年(1860)2月25日 新川開削工事着手 3月3日 桜田門外の変 井伊直弼暗殺 文政2年(1862)すべての工事が完成 明治期 田川伏越桶(カルバート)改修工事嘆願書 明治 3年 明治 13年(1880) ⇒2つの案提示 明治 15年(1882)6月 ⇒県令 籠手田安定 10月5日 ⇒嘆願書提出 明治16年(1883) ⇒籠手田県令 県議会提出⇒否決 11月 ⇒カルバート改修工事着手 明治28年(1896)7月 大洪水発生、カルバート内部大破 明治31年(1898)3月 田川カルバート内「インバート」竣工 大正期から昭和期 昭和 4年(1929)9月 高時川の拡張工事に伴い、 昭和41年(1966)3 月 鉄筋コンクリート製2連 |
|
カルバートの天井に当たる川底 カルバート ここまで水が付いた |
カルバートの模型 |