| 秋の家庭菜園 種まき、植え付け(実習) | |
| 2022年9月14日(水) | 講師 松原治夫 先生 | 
種まき、植え付け(農園で作業)
| 秋野菜の種まきと植え付けを行いました。 秋野菜は、種から育てる野菜の種まきと、苗から育てる野菜の植え付けを行いました。 また、苗はプランターで育てる方法と、直接畑に植える地植えの2通り行いました。 | 
|      | ||
| 種まきは、大根、かぶ 苗の植え付けは、白菜(極早生、半早生、中晩生)、ブロッコリー(極早生、中早生、晩生) | ||
|  |  |  | 
| マルチをはる。端をペグで押さえながらはって行く | 立ったままマルチに穴をあけることができるカッターを使用 | 潅水後、大根の種を穴に2粒づつ撒く | 
|   |  |  | 
| 畑に15㎝間隔で筋をつけ、 人参の種を4㎝間隔で撒く 好光性なので、浅く植える | 30㎝間隔で筋を付け、2㎝間隔に種をまく | 60㎝間隔で穴をあけ、白菜の苗を植え付ける。ポットの高さに合うよう穴の深さを調整する。生長点に土がかからないよう注意する | 
|  |   |  | 
| 土をかぶせたあと潅水する | もみ殻散布後、もみ殻が散らないようにもう一度潅水する | 鉄線弓でトンネルを作り防虫ネットをかけて洗濯ばさみで止める | 
|  |  |  | 
| 大根の種を植えた畝にハウスのポールを立てる | 防虫ネットをかけて完成です | プランターに2カ所穴をあけ十分潅水する | 
|  |     |  | 
| ポットが埋まる深さに調整し、生長点が埋まらないよう土をかける | プランターの周囲に肥料(わかば有機8883)を施し潅水する | 防虫ネットをかける | 
種まき植え付け後の管理(講義)
|  | 植え付け後の管理 
 
 潅水 
 追肥 
 間引き 
 その他 
 | |
|  | ||