レイカディア大学米原校 40期園芸学科 授 業 レ ポ ー ト    2019年1月31日(木)

BACKHOME

日付   曜日  テーマ  講師

1月24日

火    午前 : 森の手入れ作業(びわこ地球市民の森)
 森づくりセンター
  所長    江見和綽先生 
  樹木医  平塚英史先生
  午後 : シイタケづくり(びわこ地球市民の森)  樹木医
   田上知先生
   平塚英史先生 

アラカシ、シイなど16万本の苗を植えて25年が経ちます。
植樹後4年目から伐採を始めました。


樹木は光を求めて伸びるので、
森に光と風を入れるように伐採します。
育種しながら樹木を生かすようにしています。


伐採しないとどうなるか説明します。  


 
伐採しなかった場合
 
伐採し育種する場合
なんと、森センターでは冬の最中に桜見物できます。冬に咲く桜の名所です。   
 
道沿いにクヌギ、マザクラ、コブシ 
 
 
 
それにヤマモモ、コナラもお出迎え
 
 
森の管理実習  (午前) 
見通しできるように剪定してください。 
 
剪定は根元から目の高さぐらいまでを目安に。
最大剪定しても樹木の高さの半分まで。 
 
1班  2班  3班  4班 
班別メンバー写真   
       
作 業 前   
   
作 業 中   
     
作 業 後   
   
   
    クヌギ、コナラ、紅葉、などの剪定お疲れ様でした。合歓の木もありました。
 これほど手入れされた雑木林も珍しい!?

自画自賛!?
 

 どんぐりという名の木はない!どんぐりというのは総称です。


 
原木シイタケの作り方実習(午後)   

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 
 
原木への種駒うち実習 

 
 


 
 ドリルで真っ直ぐに穴を開けて、種駒を木槌でうちこむ作業。

 原木の直径を計り、6cmなら6×2+α(節の数)が駒の数。

 縦にはシイタケの菌糸が導管に沿って伸びやすいとのこと。

 打ち込んだ後の管理も、仮伏せと本伏せの作業行程があります。

 仮伏せは日光がそれほど当たらず雨のあたる湿気のあるところ・仮伏せで菌が一定まわったら今度は乾燥、雨のくりかえし(6乾4湿)で菌がさらに伸びる環境(光がチラチラ入り、雨があたり通風のある森の中のような環境に置く本伏せ。菌は生き物です。
 

 余談ながら、当森センターにはまきストーブもあり、自然を楽しみ、利用する作品群が
 多数展示されていますので、思わずホッコリとします。


                                           

昼食時に江見所長より活用事例を種々ご紹介いただきました。




ハンの木を活用した作品


どんぐりトトロはいかが


BACKHOME