必修講座 H29.10~H30.3 (2年 前期) | |||||||
(敬称略) |
|||||||
月 | 日 | テーマ | 講師 | 学習領域 | 学習分野 | ||
10 | 3 | 入学式 | (事務局) | ||||
19 | 課題学習ガイタンス | (事務局) | |||||
課題学習講義~グループワーク手法) | 滋賀県立大学客員准教授 | 森川 稔 | 社会参加 | 課題学習 | |||
26 | 課題学習~グループ分け・テーマ設定~ | (事務局) | |||||
11 | 2 | おーい老い~元気で楽しい老いの迎え方~ | エッセイスト元京都新聞論説委員 | 熊谷 栄三郎 | 社会参加 | 自己実現 | |
漢字文化5000年の歴史 | 滋賀県書道協会副理事長 | 三原 博 | 社会参加 | 生涯学習 | |||
30 | 滋賀の素敵を発信~郷土の本づくりを通して思うこと~ | サンライズ出版(株) NPO法人「三方よし研究所」理事 |
岩根 順子 | 郷土理解 | 街づくり | ||
動物との暮らし三方よし~人と動物との共生社会を目指して~ | 滋賀県動物保護管理センター次長 | 富田 智佳子 | 人間理解 | 家族 | |||
12 | 7 | クラス活動 | |||||
各種委員会活動日 | |||||||
21 | アイマラ民族のミゲルが感じた日本とボリビアのつながり、そして違い | Duo K’oa |
ミゲルリマ・ 浦田 広美 |
社会参加 | 国際理解 | ||
日本の神話「古事記」入門~神々の世界を探る~ | 佛教大学歴史学部講師 | 村田 真一 | 社会参加 | 社会 | |||
1 | 11 | これからの人生と健康寿命~歩ける人生を長く~ | 元米原市スポーツアドバイザー | 遠山 汎 | 人間理解 | 健康 | |
川柳を楽しく | びわこ番傘川柳会代表 | 笠川 嘉一 | 社会参加 | 生涯学習 | |||
25 | 微生物が世界を救う~健全な土から健康な腸まで~(休講) | 自然環境復元協会副理事長 | 村上 宜雄 | 郷土理解 | 自然 | ||
クラス活動 (休講) | |||||||
2 | 8 | 滋賀県の気象特性と防災気象情報の利用~そのときあなたは?~ | 彦根地方気象台 | 加藤 真司 山下 誠 |
郷土理解 | 自然保護 | |
共同作業所のこころと実践~やまゆり園事件を思う~ | ひかり福祉会前理事長 | 立岡 晄 | 人間理解 | 福祉人権 | |||
22 | 近江路を歩いた人々~旅日記に見る~ | 前近江地方史研究会会長 | 江竜 喜之 | 郷土理解 | 歴史 | ||
高齢者の交通安全~加齢にともなう「認知・判断力」の確認~ | 滋賀県県警本部交通部交通企画課 高齢者交通安全推進室ふれあいチーム |
人間理解 | 安全 | ||||
3 | 8 | 日本語と日本文化の不思議~外国人から見た日本語と日本文化~ | 同志社大学日本語・日本文化教育センター講師 | 原田 朋子 | 社会参加 | 国際理解 | |
クラス活動 | |||||||
22 | 日常生活の中でできるリハビリテーション~健康寿命について考える~ | 佛教大学保健医療技術学部講師 | 七里 展子 | 人間理解 | 健康 | ||
学長講話 | 滋賀県レイカディア大学 | 渡邉 光春 | 社会参加 | ||||
29 | 微生物が世界を救う~健全な土から健康な腸まで~(補講) | 自然環境復元協会副理事長 | 村上 宜雄 | 郷土理解 | 自然 | ||
委員会活動 | |||||||
必修講座 H30.4~H30.9 (2年 後期) | |||||||
(敬称略) |
|||||||
月 | 日 | テーマ | 講師 | 学習領域 | 学習分野 | ||
4 | 12 | 私のチャレンジ人生 | 池田牧場専務取締役 | 池田 喜久子 | 社会参加 | 自己表現 | |
クラス活動 | |||||||
19 | ニュースポーツ大会 | ||||||
5 | 10 | 地域資源をいかしたまちづくり | 株式会社ロハス統括マネージャー | 前川 和彦 | 郷土理解 | 街づくり | |
過去を育てて未来を創る~記憶で地域がよみがえる~ | 滋賀県立大学全学共通教育推進機構助教 | 上田 洋平 | 郷土理解 | 街づくり | |||
17 | 最近の消費者トラブルの実態と対処法~賢い消費者になりましょう~ | 滋賀県消費者生活センター | 相談員 | 社会参加 | 生涯学習 | ||
環境を整えて生活を広げよう~福祉用具と住宅改修~ | 滋賀県社会福祉協議会福祉用具センター | 谷 佳代 | 人間理解 | 健康保健 | |||
6 | 7 | 自分史を書こう~書いて心を整理するする~ | 日本自分史センター相談員 | 芳賀 倫子 | 社会参加 | 生涯学習 | |
湖北の祭の謎に迫る~長浜曳山祭りほか~ | 前長浜曳山博物館館長 | 中島 誠一 | 郷土理解 | 文化芸術 | |||
14 | 介護を通じて感じる家族の絆 人生の豊かさ~認知症の母を介護して~ | 認知症の人と家族の会滋賀県支部世話人副代表 | 小宮 俊昭 | 人間理解 | 家族 | ||
家計にやさしい健康陰謀学入門 ~人はなぜ「健康」のひとことで騙されるのか~ |
佛教大学社会福祉学部教授 | 村岡 潔 | 社会参加 | 法律社会 | |||
7 | 5 | 琵琶湖および淀川の水質の課題(休講) | 前大阪産業大学教授 | 津野 洋 | 郷土理解 | 環境保全 | |
クラス活動 | |||||||
12 | 面白がって生きるコツ~遊ぼう 学ぼう 仲間と共に活動しょう~ | 児童文学作家 | 今関 信子 | 人間理解 | 健康保健 | ||
クラス活動 | |||||||
25 | 大学祭 | ||||||
26 | 大学祭 | ||||||
27 | 大学祭 | ||||||
8 | 9 | まちづくり活動講座Ⅱ~地域文化とまちづくり~ | 住みよいまち&絆研究所代表 | 奥野 修 | 社会参加 | まちづくり活動 | |
卒業後の活動に向けて | (卒業生 事務局) | ||||||
23 | 心の健康を考える~笑ってメンタルヘルスのすすめ~ | 認定NPO法人サタデーピア理事長 | 上ノ山 真佐子 | 人間理解 | 健康保健 | ||
子どもの幸せのために~地域における子どもへの関わり~ | 前滋賀県子ども子育て応援センター所長 | 漢 正史 | 人間理解 | 福祉人権 | |||
30 | 地域に「つながり」と「出会い」のまちづくりを目指して | 老蘇学区まちづくり協議会会長 | 川瀬 新作 | 郷土理解 | 街づくり | ||
健康づくりのための初代 2代目ラジオ体操第3の役割 | 龍谷大学社会学部教授 | 安西 将也 井上 辰樹 |
人間理解 | 健康保健 | |||
9 | 6 | やさしい相談セミナー | 公益相続支援センター京滋代表理事税理士 | 川嶋 喜弘 | 社会参加 | 法律社会 | |
琵琶湖および淀川の水質の課題(補講) | 前大阪産業大学教授 | 津野 洋 | 郷土理解 | 環境保全 | |||
13 | 第39回卒業式 |