口腔の健康
~ 口腔ケアの必要性と方法~
|

|
本日のメニュー
| 1 お口の構造と機能 |
| 2 おいしく食べるとは |
| 3 口腔ケア・口腔機能向上 |
|
口から食べることの重要性
| 1 五感の刺激⇒視覚・臭覚・触覚・聴覚・味覚 |
| 2 体の活性化⇒生きる気力・活力 |
| 3 唾液の分泌⇒嚥下トレーニング・自浄作用 |
| 4 大脳が活性化⇒咀嚼による味覚機能向上 |
| 5 内臓が目覚める |
| 6 口が動くことで認知症の悪化を防ぐ |
↓
生活の質の維持・向上 健康寿命の増大
|
口腔ケア(清掃)の目的
| 1 誤嚥性肺炎 感染症の予防 |
| 2 口腔疾患の予防(むし歯・歯周病・口臭) |
| 3 口腔機能の維持向上 |
| 4 食欲増進(味覚の改善) |
| 5 手指のリハビリテーションを促す |
| 6 生活のリズムを整える |
|
口腔機能向上訓練の実施
|
|
手袋とストローを使用した訓練
|
 |
|
ストローと絵カードを使用したゲーム
|
 |
 |
|
ストローとペットボトルの蓋を利用したゲーム
|
 |
|

|
|
おいしく食事することが人生の楽しみです 口腔ケアの必要性を改めて認識しました
正しい歯の磨き方 パタカラ体操 早口言葉 を行い 口腔の健康維持に努めます |
| |
|
 |