|
|
||||||
| 月 | 日 | 曜日 | テーマ : 午 前 | 講師(敬称略) | テーマ : 午 後 | 講師(敬称略) |
| 10 | 4 | 火 | 入学式 | 事務局 | ||
| 6 | 木 | オリエンテーション | 事務局 | |||
| 7 | 金 | アイスブレーキング | 大平正道 | クラス活動 | ||
| 26 | 水 | 地域活動体験学習 | 事務局 | 地域文化とまちづくり概論 | 奥野 修 | |
| 11 | 17 | 木 | 古民家を活用した街づくり | 濱崎一志 | クラス活動 | |
| 24 | 木 | 福祉の現課題、今後について | 谷口郁美 | ハンガリー人の目で見た日本 | 藤田アニコー | |
| 12 | 1 | 木 | 38期生 地域活動体験学習報告会 | 森川 稔 | ||
| 8 | 木 | 美しく生き切るための心の整理術 | 豊田一成 | 老人とともにまちづくり | 吉田英治 | |
| 22 | 木 | 神になった秀吉 | 中島誠一 | 認知症について | 青木浄亮 | |
| 1 | 5 | 木 | 自分を守る力をどう育てるか | 高橋啓子 | クラス活動 | |
| 2 | 9 | 木 | ボランティア活動のすすめ | 南多恵子 | 備えと構え減災目指す | 太田直子 |
| 16 | 木 | 民具の見方・楽しみ方~民具は人生の師~ | 粕渕宏昭 | 芸術に関する理解 | 加藤賢治 | |
| 3 | 2 | 木 | 法律家から見た高齢者・障害者の権利擁護 | 竹下育男 | クラス活動 | |
| 23 | 木 | 滋賀の福祉とアール・ブリュット | 田端一恵 | 笑いは生きる力 | 住岡英毅 | |
| 30 | 木 | 予備日 | 予備日 | |||
| |
||||||