![]()
![]()
![]()
★ 日頃の学びを発表・実践し、それらを通じて学習をより一層深める。
★ 在校生と卒業生が互いの活動を理解し、学びあう。
★ ご家族や地域の方、大学に関心をお持ちの方にも、活動を知っていただく。
![]()
![]()
前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見出し自分のものものとすること。
古いものをたずね求めて新しい事柄を知る。「故ふるきを温たずねて新しきを知る」とある。
温故知新とは上記の意味があり、北近江文化学科のテーマとした。
![]()

北近江文化学科の副学科長の開会宣言 38期 総学科長の挨拶 38期 園芸学科の開会宣言

38期 健康レク学科 副学科長の開会宣言 39期園芸学科 開会宣言

39期 北近江文化学科の開会宣言 39期 健康レク学科の開会宣言 校歌を全員で歌う
![]()

38期 北近江文化学科の展示ブース 38期 ぬりえコーナー 草花
![]()

二年目の大学祭 皆さん余裕の雰囲気が漂いリラックスしている
![]()

38期では選択講座の紙芝居を大学祭で披露した おはなきつね熱演のM氏とさっちゃんときつねの学科長
![]()
展示コーナーでは課題学習の竹生島の「歴史と文化を学ぶ」「北近江から峠を越えて若狭路へ」などを展示

ぬりえコーナーでは草はなのスケッチ画に色をつけるで大人気 !! 今年も多くの方が楽しむ
![]()

恒例の38期・39期 北近江文化学科の江州音頭 全員参加で全員参加で楽しむ 音頭取りさんはじめ先輩にはお世話になりました

38期 全員集合とお世話になった方々 39期 北近江文化学科の皆さん
![]()

多くの先輩達がステージで健康体操・よし笛の演奏・三味線演奏など普段の成果を発表していただきました。ありがとうございました

角スコップで三味線演奏 独特の演出で会場の雰囲気が一変 楽しい演奏でした

38期 健康レクレーション学科の皆さんによる大正琴の演奏風景 健康体操をリズムに合わせて

短期間での習得で素晴らしい演奏 健康体操も皆さんと一緒で楽しく
![]()

司会の38期 北近江文化学科副学科長 園芸学科の課題学習発表 北近江文化学科の課題学習発表

北近江文化学科の課題学習発表 健康レクレーション学科の課題学習発表 園芸学科の課題学習発表
![]()
今年も課題学習や選択講座などいそがしい時期の大学祭でしたが、38期・39期の皆さん、サポート隊や卒業生の協力に盛大時に終了
最終学年で、二年間を総決算の大学祭でした。お世話になった部会の皆さんありがとうございました
![]()