健康づくり学科の学習内容
設置趣旨に基づき (1)必修講座・学校行事 (2)選択講座 から構成されています。
(1)必修講座・学校行事について
①必修講座
地域の担い手として必要な知識や考え方、また地域活動の企画運営方法などを実体験を含めながら全学生が一緒に学びます。
学習領域 学習分野 主なねらい 講義・演題(実績例) 人間理解 福祉・人権
健康・保健・安全
仲間づくり
家族福祉の役割・現状と課題 人権と権利擁護の理解
生きがいづくり・仲間づくりから心身の健康の大切さ
仲間づくりと心豊かな生き方 他者との気持ちの繋がり
家族形態の変遷に伴う現代家族の課題と地域が担う役割最近の青少年問題
生きるための指標
共に生きる
文化芸術の力を子供へ郷土理解 自然・歴史・文化・芸術
自然保護・環境保全
まちつくり・地域振興近江の自然・歴史・受け継ぐ文化・芸術を知り、滋賀を考える
自然環境の悪化と保護・保全を知り、役割を考える
誰もが安心して暮らせるまちづくり、郷土のまちおこし等の理解琵琶湖の神秘
地球規模の危機を生き延る
古民家を活かしたまちづくり社会参加 政治・経済・社会
国際理解
生涯学習
ボランティア・自己実現
地域活動体験学習
課題学習社会状況の移り変わりや課題を知り、現代社会での役割を考える
国際社会の基本的理解と国際社会における日本を考える
生涯学習の学びを地域活動や社会貢献に活かすことを理解する
地域活動におけるボランティアについての理解と自己の活かし方
地域活動を実際に体験し、地域の方々との繋がりや課題を知る
学生自ら課題を見出し、その課題に取り組み卒業後の活動へ繋げる住民参加と地方自治
異文化相互理解
生きることと学ぶこと
伝えたい 阪神淡路大震災から
OB体験発表、報告会
グループワーク講義、発表会
②学校行事
年1回づつあります。
ボランティアの日 地域活動やボランティア活動に繋がるよう、学生自ら企画したボランティアの実践を全員で行います ニュースポーツ大会 キンボール、囲碁ボールなどのニュースポーツやレクリエーションゲームを実際に体験し、地域活動の企画や実践に活用できるようにします 大学祭(学習発表) 日頃の学びを学科ごとに発表・実践することを通じて学習をより一層深めるとともに、卒業生OBや地域の方々との交流を行います。また在校生と卒業生との学びの場にもなります。
(2)選択講座について
各学科毎に固有の知識・技術を学び、卒業後の地域活動に役立てる力を養います。
学科名 学習内容 具体的テーマ 健康づくり学科 高齢期の健康について理解し、健康づくりの様々な
ノウハウを講義と実践で学びます老化予防、健康維持栄養、生活習慣、レクリエーション 他
(3)その他
任意参加の自主活動があります
①クラブ活動 課外活動として、城郭探訪会、レクレーションダンス、ゴルフ同好会 があります
②サポート隊との交流 直近の卒業生の任意加入で構成される米原校サポート隊との交流行事への参加