
                                                                             
| 期 日 平成28年4月19日(火) | 
|               講 師    樹木医 北村 正隆 先生 | 
    
| 場 所 神明自然公園及び周辺歴史探訪 (米原市宇賀野地先) | 
|               授 業    午前 公園整備 午後 健康体操及び宇賀野周辺の歴史探訪  | 
    
     ・38期生全体の必修講座「ボランティアの日」として各学科が今迄の成果を発表しました。
     午前は園芸学科中心の公園整備に始まり、午後からは健康づくり学科指導の体操、引き続き北近江文化学科の説明により
     ウォーキングで近郊の歴史探訪を行いました。
     3科合同の初めての実習の場となり他学科が日頃取り組まれている様子の一旦を知る事ができました。
     それぞれが慣れない学習で体力も気力も消耗しました。
     しかし、非常にいい機会を得て大いに勉強になりました。
 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 作業前の元気な姿を全員で | どこの公園も整備が行き届かず大変な様です | |
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 自分の剪定具合に少し満足!実技はやはり勉強になります。 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 健康づくり学科さん指導で体操  ”運動不足で体が動きません”  | 
        北近江文化学科さんによる案内  ”さすがに歴史人が多い様です”  | 
        ご苦労様でした |