
                                                                             
|                期   日    平成28年6月23日(木) 講 師 青龍寺(大津市)住職 清凉寺(彦根市)住職 場 所 祥壽山 清凉寺(彦根市) 授 業 午前 坐禅体験及び法話 午後 写経体験及び見学  | 
    
    ・祥壽山 清凉寺(せいりょうじ)は、曹洞宗の禅寺であり今回、法話の拝聴及び坐禅と写経の体験を通して自己の生き方について
    考えるいい機会となった。
    坐禅や写経が初めての経験になった人も多く又、古くから修行道場の場であったことからその場に入ると身の引き締まる思いでした。
    短時間の経験ではあったが、真剣に取り組む事ができた。
    又、近くには佐和山城時代に屋敷があった今話題の石田三成公の像とも出会いました。
    
 
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 清凉寺正面 | 清凉寺正門 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
           | 
      
| 写経の様子です。達筆の人もおられました。 | ||
![]()  | 
        ![]()  | 
        |
| 客殿内の御本尊 | 今、話題の石田三成公の像 | |