平成26年5月21日午前中彦根の辻番所で辻番所会の代表の渡邊様より建物保存とまちづくり活動についてご講義を頂き、午後は彦根景観フォーラム理事の笠原様のご案内で芹橋地域から京橋口、銀座・花しょうぶ通り界隈を古地図を元に案内をして頂きました。


平成26年4月18日 紙芝居公演を東近江市能登川の八宮保育園といずみ介護サービス・おがわにて実施しました。
午前中は保育園で4題目の紙芝居と合唱、午後は介護サービスで5題目の紙芝居と懐かしき歌の合唱をしました。
今関先生、一円さんもご来場して頂き皆様と有意義な一日を過ごしました。
 

平成25年11月1日 檀上先生のご案内による近江八幡市の奥島山をフィールドワークしました。
国民休暇村から奥島山頂上へのトレイルと紅葉を堪能し、途中先生の水源の森、木々の成長等について
ご説明を頂戴しました。頂上付近の絶景ポイントからの琵琶湖、沖島の眺めは素晴らしいでした。
シャーレ水ケ浜での支配人のお話も頂戴しました。

平成25年10月18日 檀上先生のご案内による「ウッディパル余呉周辺」「菅山寺」をフィールドワークしました。
ウッディパルでは支配人から事業の説明を頂戴しました。菅山寺まで登山道をトレイルし、途中原生林の成長等について
先生からご説明を頂戴しました。昼食はトレイル弁当を菅山寺で取りました。

平成25年10月11日 檀上先生のご案内による長浜市浅井町の「山門水源の森」「深坂峠」をフィールドワークしました。
山門水源では湿地帯に生い茂る自然の森、木々の成長について先生からご説明を頂戴しました。
また深坂峠では有名な深坂地蔵を拝見し、福井県との県境の峠を走破しました。


平成25年7月17日 中井先生の説明による賤ケ岳砦、大岩山砦の探訪がありました。北近江文化生と
レイ大OBが参加しました。秀吉陣、勝家陣のそれぞれの砦攻防と戦いについて説明を頂戴しました。
中川清秀墓所も訪れました。

                                             


平成25年7月3日 中井先生のご説明による彦根城の探訪がありました。登り石垣は彦根城独自のもので
歴史的技術的に高い文化遺産です。慶長年間から築城が始まり修復を経て現在に至る石垣構造・天守等
からなる国宝の平山城を学習しました。

平成25年6月12日 安土城跡探訪の校外学習がありました。中井先生による城跡の石垣構造、本丸跡、
各武将の屋敷跡、ハ見寺の3重塔について専門的な説明を頂戴しました。非常に有意義な校外学習でした。


平成25年5月23日 彦根の井伊家菩提寺である清涼寺で法話の拝聴、参禅、写経の体験をしました。
自分達の生き方について再考する機会でした。


平成25年4月25日レイカディア大学草津校米原校全学生による南座での歌舞伎鑑賞がありました。


平成25年4月12日校外学習 米原市 伊吹山文化資料館

北近江文化学科生16名は、粕渕先生から米原市にある伊吹山文化資料館で民俗資料収集と
人間が生きた証である民具について学びました。瀧本さんも同行して頂きました。

                    平成25年4月12日  米原市  伊吹山文化資料館


平成25年4月 5日校外学習 滋賀大附属資料館

北近江文化学科生16名は、粕渕先生から滋賀大附属資料館で民俗資料収集の方法について
学びました。瀧本さんも同行して頂きました。
民俗学の本質、人間はいかに生き、生きた証民具を残し、死んで逝ったかを調べて行く重要性を学びました。
帰り有志で彦根城の見学と桜及びオオトックリイチゴの観賞を堪能しました。

       平成25年4月5日 滋賀大附属資料館及び彦根城

平成25年3月1日校外学習 高月方面  

平成25年3月1日北近江文化学科の学生15名は、いかいゆりこ先生、瀧本さんと校外学習として高月方面
の観音の里雨森芳洲庵、渡岸寺の国宝十一面観音像、井上靖記念館等を訪れました。
湖北地方の文化・歴史の深さを堪能しました。
帰りは反省会と懇親会を兼ねて長浜で食事会をしました。


                 平成25年3月1日 雨森芳洲庵

 
江龍先生案内による校外学習を平成24年10月から11月にかけて3回実施しました。
 木之本宿・柏原宿・高宮宿付近の名所・旧跡を学習しました。

                      平成24年11月16日高宮宿



                     平成24年11月9日 柏原宿



                      平成24年10月26日 木之本宿