1年 何でも広場
● レクワーク
34期生草津・米原校 | H,23−11 | ユニフォームの購入の件 | |
米原校・健レク学科 | H,23−11−10 | 歓迎会 | |
親睦会 | H,24−8−23 | 情報委員会 | |
成果発表34期・3学科 | H,24−7−20 | 合同打ち上げ |
三四会・4月例会 | H,24−4−24 | 筍堀&グランドゴルフ | |
三四会・8月例会 | H,24−8−6 | なごみの郷 | |
三四会・7月例会 | H,24−7−23 | 山門水源の森ハイク | |
三四会・12月例会 | H,23−12−19 | 初めての親睦会 |
平成24年 9月 3日 健レク33期生とハイク
行先 音羽山 パノラマ展望台
集合所 京阪膳所本町駅
時間 10:00
膳所本町駅から少し歩く、山の入り口で準備体操かな?
琵琶湖を背にして集合写真、パチ!参加者13人、いい顔、みな笑顔が素敵です。
歩きだして初めての休憩、34期せいOさん久しぶりに参加、膝は大丈夫かな?
今日は天気予報雷注意報が発令、おまけにJ・Rの電車時刻乱れ
そのため数名の人達が参加できませんでした、最悪かなと思いながらハイクし
33期生Yさんと話す、「山のどこが好きですか」?、林の中を歩くのが大好きだと!!
わたしも答える、頂上からの見晴しが大好きです。
2〜3回の休憩を取りながら音羽山の頂上に着く、Yさんのご主人がもう着いたよと安堵の言葉をかけて下さる
みんなが集まってるその中に入って眼を右方向に向けました、暫く言葉がでてきませんでした。
あまりの景色の素晴らしさ、綺麗で雄大で、分かってもらうのにどのように表現すればいいのか
近江八幡〜草津の地形が一望なんです、すごい、すごい!!
眺望の後のお昼は最高でした。
パノラマ展望台から滋賀県・京都を見下ろす一望
ただ、ただ感動するのみ何も考えられなかったです。
こんな素晴らしい感動を有難う。
33期生の先輩K氏、先輩たちに感謝します。
久しぶりに参加された34期のOさんも膝の痛みもなく元気に下山
駅周辺で反省会、それがまた格別でした。
場所 米原 O店
時間 必修講座終了後 15:30〜
委員の皆様お疲れ様でした。
今日は文化委員と重なってしまいましたが、委員長の挨拶も済み
和気あいあいと話が進み有意義な親睦兼反省会でした。
三四会・8月例会
場所 草津 なごみの郷
日時 8月6日 AM 9:30〜PM 15:00
プログラム カラオケ ・卓球・ニューースポーツ
三四会で初めてカラオケ
上手い人もいればあんまり唄ったことがない人も
それなりに頑張ってくださった。
参加者 14名 出席率 約 90% たいしたものです!!
カラオケも時間が押し迫ってきました、最後に琵琶湖周航のうたを合唱し録音する。
食後は フルーツ・そして コーヒーかソフトクリーム、嬉しい!
午後 卓球大会 輪投げ
ペッタンゲーム、砂袋みたいなボール放り投げると、軽くドンと音がする。 卓球がとっても上手い,Fさん
8月の三四会も楽しく1日がすぎました。
皆とバイバイして玄関を出ると、ぱっと眼に入り立ち止まってしまいました。
ホテイアオイのそばで優しく小さな動く3匹のメダカを見つけ、涼しげに泳いでいました
なんだか私にとっても気持ちがいいよと話しかけてくれているようで心が和みました。
隣の小花 千日紅 暑さを忘れさせてくれるぐらいに一生懸命に咲いていました。
9月の三四会を楽しみに!!
最後にカラオケのテレビのバックで何やら、やっている人が3人
場所 湖南アルプス 太神山
J・R 石山駅からバスに揺られ約30分終点アルプス登山口
バス降車後すぐ写真撮影(汗で化粧が取れないうちにと気を使ってくれる)?
参加者 真夏日でも 11名 大したもんだよね!!
「三上・田上・信楽県立自然公園」の案内板のまえで
アルプス登山口から天神側に沿って歩く、暫くして富川道見送り迎不動方面え。
お天気に恵まれ猛暑日でなく、薄曇りのハイク日和おまけにすぐ横側は河原
涼しい天然の沢風、顔に優しく少しひんやりとした風がほほに触る
何とも言えない心地よい沢風、しっとりした空気を届けられないのがとっても残念!!
湖南アルプスの山並みは岩が露出している
ちょうど立ち止まって確認、これから奥の院の建つ太神山の2等三角点にむかい、そこで昼食。
帰路は生い茂るシダの沢を歩き、きれいな冷たい山水で汗をぬぐって
いろいろと変化あるコースでした。それぞれの山の個性、雰囲気があります。
太神山は、都や寺院の建築用材を伐り出す杣山として社会と深く結びついてきたやま。
この山の岩肌、岩の形がとても目につきました、また沢、河原を歩いたのも面白かったです。
今回も事故もなく無事に帰宅出来ました。有難う、お疲れ様でした。次回も参加できますように!
三四会 7月例会 平成24年7月23日
山門水原の森ハイク
集合場所 山門湿原の駐車場
日 時 平成24年7月23日
学び舎で藤本先生から山門の森の様子を受講しました。
私達米原校生は平成24年3月に必修講座を受講しました。
テーマは これからの環境教育(自然観察と実働から)
先生の話を聴き入っているうちに山門に行ってみたい気持ちで
一杯になり、何時かはみんな(34期生)でとおもっていました。
遅くなりましたが実現しました。
先生の奥さん、ボランティアのMさん、お2人のガイドでハイク。
少し登るとすぐそばに沢が流れ、きれいな水の流れの中にイモリが気持ちよく
水の流れに身を任せているのが印象的でした。
山門には湿原があります、その近くにやってきました。写真では見えないのが残念!
お天気は快晴ではなく薄曇りハイクには恵まれた天候でした。
和生ポプラの説明をMさんが。
ゆっくりハイクし、草・花植物・樹木の話を聴ながら、そうこうしていると四季の森に到着、記念写真。
昼食後Fさんの余興、いくつかのゲームで遊ぶ
とっても、楽しく、笑って時間が過ぎそろそろ帰宅準備です。
さぎ草が私たちを出迎えてくれました。
可愛い小さな花達
時間も瞬くうちに過ぎてしまいました。
それぞれに「来て良かったと」、独り言のように出てきた言葉
その言葉を聴きたかったわけでもないがやはりその言葉を聞いた時は嬉しかったです。
山は、どの季節に訪れても感動します。
山門は里山、炭焼きでアカギシの木が切られていた、
切ったた所からいくつも枝分かれ、もう木を切ることもないアカギシの木
今度来る時の山門の季節はいつだろう?
展示の部
日時 平成24年7月18日(13:00〜15:00)
平成 24年7月19日 ( 9:00〜15:00)
場所 滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
ニュースポーツ大会
日時 平成24年7月20日( 9:00〜15:00)
場所 滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
展示の部
学科名 |
テーマ |
内容 |
|
1年 (34期生) |
|
樹木・草花と 手探りのふれあい |
全員参加の初作品 有志で子掛けした夏開花の傘ブランカ ボランティアで行った竹刈りを通じて 作った竹細工 |
生活科学 |
目指して |
|
|
|
|
|
(33期生) |
園芸 |
自然(園芸)との 共生(生活) |
植物(園芸)からの恵みの大切さ
|
|
体験しよう |
|
|
|
ふるさと自慢 |
材料で表現 |
今年のスローガン・テーマは上記の表の通りです。
各学年・学科・クラスが約9か月学習された内容を作品にまとめ展示、学科によって少人数の
クラスもありますが、草津校の人達、事務局の手助けを借りながら頑張って展示に漕ぎ付くことが
出来本当に良かった!感無量でした!!今年の年は、協力という言葉が頭から離れません。
来年度は協力の言葉の他に何か、なんでしょう?
展示作品 会場案内
今日の当番は健康・レク学科33期生です。ご苦労様です。
園芸学科の作品
草花、樹木 みんなの作品
園芸学科の端正込め育てた、植物の苗・お土産にされる
生活学科展示作品
生活学科は日常生活の食生活、滋賀県の塩分摂取に関し統計をだす。
会場にお見えの方々に塩分濃度を実際に舌で感じていただくテスト、私も舌感させていただきました。
我ら健・レク学科33期生の作品
手前の作品お土産 ヒゴトンボ 折り紙コマ うちわ,などなど品沢山でした。
私たち34期生健・レク学科の展示作品
米原校34期健・レク学科は・3学科合同でボランティア活動
(愛知川河畔竹林の環境整備&竹細工)を体験
草津校の健レク学科34期生と三四会で筍堀り体験
八日市ハートピア 環境チャレンジキッズで「火お熾し体験」のサポート隊で参加
15pの積雪竹林の中で子供たちと枯れ木拾いを体験
彦根の清凉寺での座禅体験でも竹林道を歩く
この1年竹林を通じて体験・経験したことは
私たちにとってかけがえのないものでした。
竹林を中心に学習した伝承折り紙を展示しました。
文化委員長の挨拶 小劇場
34期・司会進行 園芸学科 Uさん
生活学科ステージ発表
お見事でした、フラダンス・玉すだれ。
34期生健・レク学科 ステージ発表
学習発表〜
皿回しの発表
落下しても、仕方がない その時の運だとみんなで慰めあいながら挑みました。
ダンスの発表
ステージ発表も無事終え安堵し皆で褒めたたえあいました、明日は最終日頑張ろうと声かけあう仲間。
〜交流の輪の中に〜
日時 平成24年7月20日(金) 9:30〜
会場 滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
大会のねらい |
スポーツ、レクリエーションゲームを通じて学科を超えた仲間との交流・参加することの楽しさ。
交流を通じて得た元気を地域活動に役立てる。
私達34期生 健・レク学科が最後尾の入場行進を終え位置にもどってきました。
健・レク33期生 大会委員長S氏挨拶
33期生 生活学科 Yさんの選手宣誓
健・レク34期生Sさん壇上で見本にラジオ体操、
ニュースポーツ開始
囲碁ボール、白熱した試合で皆さん熱くなられていました。
スローインビンゴ(砂袋を投げ,ビンゴ)
シャッフルボード(キューでディスクを押す)
クラフトO ゴルフ(皆さん紙(クラフト)を投げるのに一苦労される。
ヒューマンサッカーゲーム紹介&ゲーム(じゃんけんゲーム)
ボーリングゲーム
風船送りゲーム(何か懐かしいゲームでした。学校の運動会?)
展示発表〜ニュースポーツ大会までの3日間、何事もなく無事におえました。
発表は各学科とも目を見張るような作品で“ビックリ”、スポーツ大会も楽しんで戴けたと思っております。
健・レク34期生は何事にも初めての経験でした、5人で何ができるのかいつもその思いが付きまとって
いましたこの3日間で、少し不安は解消できたかな?う〜ん。ほんのちょっぴり!ちょっぴり!
やれば出来ることは判りました。大きなことはできないけれど小さなことはできると確信しています。
今年の成果学習は終了です。有難うございました、また来年までさようなら〜^^。
幹事 園芸学科 Aさん、N氏
場 所 米原駅近辺 F店
時 間 15:30
園芸学科長 3学科代表 H氏 挨拶
健・レク学科長F氏 乾杯の音頭
大きな授業の成果発表が終わって皆、ホット一息つき、くつろぐひと時でした。
いろいろなキャラを持つ34期生3学科、こうして宴会を持つのは初めてです。
とっても朗らかな、楽しい仲間たちです。お疲れ様でした。
大きな仕事を成し遂げた後の冷た〜いビールとっても喉越しが良く美味しかったです。
3学科 全員 集合 お疲れ様でした〜^^. 楽しかったです! 有難う。
健・レク学科 三四会 4月例会
実施日時 4月24日 (火)AM9:30 A氏西側駐車場(草津校)
持ち物 弁当・飲み物・タオル・軍手・ビニール袋・合羽(雨天決行)
参加者 両校で13名 欠席者 3名 米原校 全員の出席初めてです。
今年に入って真夏日に近い最高の良い天気、2日前に雨が良い具合に降り
当日は清々しく、空気もひんやりとして、待ちに待っていた三四会。
後、先になりましたが、ここで34会を紹介したいと思います。
草津校・米原校34期、両校が親睦の会を結成
去年のクリスマス会がきっかけです、毎月1度は親睦を持つようになりました。
今回、米原校は全員5名が参加で、すごくたのしみにしていました。
A氏の竹林で筍掘り体験
A氏が今日のお楽しみ計画を説明
A氏が筍の根ブチを手に取り、いろいろと説明をして下さる。
筍がどのようにして出来るのも。
根ブチの周りに、小さな、小さな筍の芽がついているのは不思議
何が不思議なのか、1p未満なのにちゃんと筍の形になって、皮まで出来ている
皆さんに笑われそうですね!そんなの当たり前やろ!!
説明が終わり竹やぶに、いざ出陣。
たけやぶのなかで、良い筍ないかな〜。
見て下さい、見事な筍!!
辺りを見廻すと、枯れた笹の葉から少し黒い頭が見える、筍。
目が慣れてくると、あちらにも、こっちにも、見える、胸の動悸が高鳴る、
なんて可愛いのでしょう!はやく掘らなくてはと、気が急いてくるのです。
凄く小さな(20p位)筍は抵抗なく掘り起こす事が出来る。
最初に掘り起こした筍を見た瞬間、口の中に筍の香り、そして筍の歯ごたえ歯触りが感じてくるのです。
何本か掘り起こすが切腹が多い、Aさんに問う、筍の出来る方に道具を入れるといい。
無我夢中に筍を掘り起こす土中を20p近くも!!
直径20pの真っ白い筍、思わず頬ずり?
嬉しい、楽しい1時間、筍掘りの体験させていただきました。
汗をたっぷりかいて、お茶の時間。M氏がお湯を沸かして下さって、コーヒータイム、
おまけにMさんの手作りロールケーキで、ほっこり、楽しいひと時 とっても美味しかった!!
とっても、満足!! Vサインが出ました。
本当に美味しかったね!と
近くの神社でグランドゴルフ
4人編成・3グループ コース 18コース
さぁー、グループ分けするからくじ引いて!!〜^^。
メンバー・グループも決まり、コースのせつめいかな?
今日はホールインワンが6人もでたとか?
掘りたての筍、A氏のお家でお邪魔し昼食に食べる下ごしらえしています。
湯がきたての筍、ホヤ、ホヤをお昼に、嬉しい〜。
柚子みそ・肉みそ・山しょみそ・酢味そ・ワサビマヨ・ワサビ醤油など、みんなで持ち寄り
湯がきたての筍のお刺身に付けて戴く、お腹いっぱいに戴きました。
柔らかくて、えぐみもないので、箸が進み、止まることなく、みんなお腹の中に納まってしまい
アッという間の出来事、なかには、もう無くなったのと、まだ物足りなさそうにされる人もいました。
楽しい一日でした。自分が好きな事をしていると時間が過ぎるのが早かったです。傷をつけずにうまく
筍の掘り起こした、あの感動はいま、まだ身体に焼き付いています。久しぶり何十年ぶりの体験でした。
午前 9:30〜12:00 竹林整備作業
午後 13:00〜1500 竹細工制作
作業開始にあたってまず、挨拶&注意事項
真剣に聴き入るレイ大生
挨拶も済み、各班での作業確認&メンバー確認 O・K
2回目の経験とコツが掴めたのか作業がスムーズに出来たと思いました。
この日もいいお天気に恵まれ。
10時の休憩時間です。ホッコリ!
撤去した竹を機械がチップを作りながら道に撒く。肥料にもなるのです。
機械の上の煙突から竹チップが勢いよく飛び出ています、凄いですね!!
一生懸命に作業を頑張りましたから、やはり、お昼が、待ちどうしです。
お弁当とってもきれいで、美味しそう、御馳走です、思わず自分のお箸が行きそうになりました。
お昼も済み落ち着く、午後からの作業早める相談かな!
古漬けのお漬物みんなで美味しく、およばれしました。
昼食の休憩時間を30分切り上げ作品の制作時間に
文化祭来賓方のお土産品として、今年は3学科合同制作(竹細工)
展示作品の写真
桶の形・壁掛け形の花器
いろいろな種類の花器
どの作品も見事です。全部の作品作ってみたいです。
製作する前に園芸学科のH氏の説明と指導
細かな作業&実演 Kさん
各学科・一人に3点以上制作、欠席された方の分も合わせて。上記の作品の中で選ぶ。
壁掛け花器の製作指導
小さな杓を製作 製作についてコミニュケーションされているのかな?
ここでの製作は何ですか? 一輪ざしの様です。
H氏に靴ベラの指導を受けています。
竹はささくれ立っていますから、竹の厚みは、もう少し薄く削り,
削った表面は、なめらかになるようにペーパーでこする、そうすれば、肌触りがソフトに仕上がる。
挟んで何やら作っているけれど?
園芸学科の方々、河畔林の会の方達がお世話して下さり、
作業・作品制作も和気あいあいと雰囲気も良く充実した1日でした。
竹林作業・竹細工製作と盛り沢山の体験学習で34期生・3学科合同でした。
体験活動の学習の中に苦・楽を共にした仲間意識が芽生え、輪、絆、
言葉には表わせません、この時の気持ち・心地良さは忘れないでいたいです。
(愛知川河川林の会事務局)から
レイカディア大学 米原校34期生の皆様
多くの皆様に汗を流していただき、河川林も明るく綺麗になりました。
そのおかげもあってか作業をしていただいたところにキツネの巣をはじめ
生き物の痕跡が多くみつかりだしています。
初めての地域活動体験
場所 八日市市福祉センター内ハートピア八日市
環境レイカーズ主催「チャレンジキッズ」
小学1年生〜6年生の異年齢の子供達24名参加
テーマ「昔ながらの遊びをしよう!」
スタッフと打ち合わせ&テーマの説明
札の準備、確認 & 手作りカルタの準備
お正月の遊びに向けて
リーダが子供達に説明
サポーターとして参加現代の子供達にとってコマ回し、縄跳び、剣玉、
お手玉、ベーゴマ、昔懐かしい遊びに興味、関心はどうでしょう
凄く、興味深いものがありました
剣玉に挑戦
サポート隊も挑戦 剣玉がとっても上手!!
剣玉が上手に出来るにはどうすればいいの!! 子供たちと一緒に挑戦する場面も
子供が言うには、「姿勢は低く、膝と腰も 使って、そして手首もね」、
うまくいきません、行かないですね。
何度もチャレンジ
小学1年生男の子が難なく上手にコマを回しています。
つぎはコマを手載出来るまでチャレンジ!
子供たちの姿勢、意欲的、一生懸命さに感動、胸が熱くなります
何をしているのかな! 女の子もコマに挑戦、紐巻きをサポート、
「コマでけんかだよ。」喧嘩コマにも挑線 うまく回ると良いね
ベーゴマ
木のコマと違ってたいへんな紐巻き
子供達の真剣な顔
縄跳び
寒いのも平気綾跳びにもチャレンジ 綾跳び何回飛べたかな?
見守るサポート隊
お正月遊びのかるた
先生の宝船の絵に見とれる男の子 読み札&取り札に絵を描く
自分のは?
“さー出来あがった、世界で一つだけのカルタ”を早速並べて遊びます。“
大学生ボランティア&私達は見学 最後の1枚、同時になりジャンケン
第1回の活動を終え
「お正月遊びにチャレンジ」、サポート隊として参加させて戴きました。
懐かしい遊びでした、学習塾通い、ゲーム遊びの子供が多い中、チャレンジキッズに参加された子供たちの顔を見て
何故かホッとしたことを思い出します。体一杯使って遊び、身も心も健全に成長して欲しいと願いました。
自分達の孫も参加させてやりたいと思う「チャレンジキッズ」の遊びでした。
地域体験学習・活動 第2回
場所 ハートピア八日市(八日市福祉センター)
テーマ 「たき火をしよう、火おこしにチャレンジ その2」
第2回目の地域体験 この日は雪がちらつく、とても寒い日でしたが、
子供達は寒さに負けずに元気一杯の姿で参加してくれました。
リーダが今日のテーマ&説明 火をおこし、焼く物を皆に披露
雪を見て大喜び、外で遊ぶ
準備していたジャガイモを洗ってます。
野菜洗いの順番待ち
「マッチ擦り」も怖がらず上手に出来ました、雪がちらついて中々火は付きませんが
日頃の対処の仕方が効を制したと思います、さすが!お見事!リーダ
子供達の火が起こった時の顔、表情が、目に浮かびます。サポート隊もホッとしました。!
ジャガイモ、玉ネギ、スルメ、マシュマロを焼き温かく美味しく戴きました
子供達も美味しい,美味しいと、とても満足そうにしていました。
チャレンジキッズ参加の子供達
笑顔がとっても素敵
頑張っている子ども達
一生懸命に悩んでいます。
地域体験学習をさせていただき
最近はあまり外で遊ぶ子ども達を見かけませんが、第1回、第2回についても遊ぶ環境を
作ってあげれば子供達は生き生きと遊ぶことができる事を体験をしました。
今回の体験学習でお世話になりました、島川先生、池田さん、チャレンジキッズの
子供達、この場をおかりして本当にありがとうございました。
情報、写真、提供者 中川さん・西山さん
ボランティア活動
愛知川河畔林の整備
1趣旨 34期生の地域体験学習の一環」として、環境整備の体験
河川愛護並び河畔林の環境整備知識・技術の習得
2 実施日 @.H・24・3・22 8:50〜12:00
A.H・24・4・20 8:50〜12:00
3場所 愛知川「葉枝見橋」河川敷
4対象 レイカディア大学米原校 代34期生 (園芸・生活・健康・レク)3学科合同
作業日
さわやかな日差しが うっとうしい竹林
河畔林の会リーダの挨拶 道具の使い方、作業の安全管理についての説明
竹に鎌が喰い込む 枯れ竹の切り作業 枯れ竹の撤回作業
汗とほこりまみれで頑張っています
やっと!1時間過ぎ休憩時間、お疲れ様
十分な整備作業が出来ていない林
切っても、切っても限がない中央に積み上げる
枯れた竹や傾いた竹を切り、やっと切り終え笑顔も見え
うっとうしかった竹林も視界が開け
作業を終えて!
34期生・3学科・合同集合写真
作業は休憩をはさんで2時間余り行い、切り倒した竹が他の人に当たらないよう
声を掛け合いながら、楽しく作業を行いました竹.林の整備作業は凄く重労働
でした。多くのボランティアの方が作業に参加することにより、
愛知川全流域の竹林の再生を図る事が出来ます。
米原校34期生としての作業は4月にも行いますが、それ以降もできるだけ作業に
参加していきたと考えています。
情報提供者 藤田さん 写真提供者 佐々木さん(園芸)
奥村先生 退任
お礼の挨拶
3月末をもってレイカディア大学米原校指導員の職を辞され、3年間、任を全うされました。ご自身今後はレイカディア大学で学ばれた地域に貢献する精神を実践されて行かれるとのことです。レイカディア大学米原校での培われた、地域活性化に向けて活動される私達の姿を模範として、地元、甲賀市で活動の一歩を踏み出したいとの事です。
学科長あてにおくられてきました。
10月3日草津校で入学式を終え、1ヵ月が過ぎました。
健レク・学科33期生先輩からの歓迎会の案内状が届きました。
(内容)
場 所 レクリエーション活動練習場 第1教室
時 間 必修講座終了後 15:30〜16:30
その日は、手作りの菓子箱、コサージュ、創作ダンス、よし笛演奏、ゲーム等
心のこもったおもてなしをして下さり、時間がアッという間に過ぎていきました。
楽しかったです嬉しかったです。この気持ちはいつまでも大事にしたいと思います。
33期生 健・レク学科長挨拶
よし笛演奏 ・ じゃんけん新聞ゲーム
33期生の創作ダンス とっても【】良かったです。
歓迎会最後に33期生・34期生と合同写真
平成23年 11月 健・レク学科34期生草津校・米原校、お揃えのユニフォーム
学校の許可も戴き、腕の位置に大学のマークも入れることができました。
全員、満場一致にはいきませんでしたが、ほぼ皆お気に入りです。
何よりも男性も女性もみんなよく似合っています。
ユニフォームの試着
平成23年 12月19日
今年最後の講座終了後、草津T店で両校が親睦会兼忘年会をしました。
和気あいあい、すっかり打ち解けあって楽しいひと時を過ごしました。
草津校のお世話していただいた方々、本当に有り難うございました。