2011年7月1日、午前中、体力測定の第2弾、午後はスーパカロムの演習を行いました。 岡本 進 先生
新体力テストを前年度と同様に行いました。さて体力値が前年より伸びたのか?結果はお楽しみ!
 (写真は前年度と同様の為、掲載しておりません)
・午後はスーパカロムの演習。これは古くから伝わる彦根の代表的ゲームの「カロム」をニュースポーツ
として発案されたものです。 
トップページに戻る
 2011年7月29日、クラフト作り(紙皿)の演習を行いました。 前山 享 先生
厚紙に四方、切込み溝を入れて、後でお皿の様な形に曲げこみます。
 表、裏に色紙をボンドで貼り付けます。裏側の折り紙は余分を残し表側に回り込ませます。
 防水を兼ねて裏表にボンドを塗り込みます。
・素敵な可愛いお皿の出来上がりです。(失敗作品もありましたが。。。。
 2011年6月10日、アイスブレーキングアクティビティーの創作と発表を行いました。 島川 武治 先生
アイスブレイクについての企画の作成方法につき勉強しました。
 1、企画者の思いをマーケティング分析、ポテンシャル分析を行いコンセプトをより明確に整理する。
 2、企画とは思いを「カタチ」にする事。
 3、6W2Hでまとめていく。
・午後は各ゼミのグループ単位でアイスブレイクシートを作成し全員の前で発表しました。 
 2011年7月29日、コミュニケーション型改善系エクササイズの演習を行いました。 中原 今日子 先生
1、フットコンディショニング・・足首回し、足指回し、足裏ほぐし。
2、脚のリセットコンディショニング・・指分け、足ゆすり、足首回し、背屈・底屈、膝・股関節の屈曲・伸展
  股関節の内外旋。
3、肩のリセットコンディショニング・・肩関節の屈曲伸展、肩関節の内外旋、鳥口突起を押さえて動かす。
  
それぞれペアーになって実技演習、とてもリラックスし体が軽くなりました!!
2011年7月
 2011年5月27日、高齢者の運動機能向上の為のHOW TOと演習を行いました。 中原 今日子 先生
午前中は高齢者の運動機能向上の為のHOW TOを学びました。
 どんなレクをやるか?又その成功・失敗事例について。如何に機能が落ちないように運動するか!
 「安全・効率的・楽しい」をキーワードに進める。
・午後はチェアーエクササイズ、ボールを使ったエクササイズ、演歌2曲に合わせたエクササイズを体験しました。
 
 


選択講座の授業内容の紹介です。

2011年5月〜