戻る

春の家庭菜園、植え付け(畑実習)
果樹の栽培管理について(講義)

(元八日市南高校教員:松原治夫先生)
レイカディア大学
彦根キャンパス
園芸科44期生
広報部会編集
更新日:令和6年9月7日

 前回にみんなで土つくりをした畑に、夏野菜の種蒔と苗の植え付けを行いました。
           
さあ、二年生最後の家庭菜園作りだ!
◎本日植え付け・種蒔を行う品種
  「苗」 ・トマト---------フルティカ :3本、 千果 :3本
      ・
ナス------------米ナス   :6本
      ・
ピーマン-------ニューエース:6本
      ・
トウガラシ-----万願寺   :6本

  「種」 ・チンゲンサイ ・ホウレンソウ 日野菜

◎苗の植付けにあたって注意する事
  その1 苗を植え付ける穴には、たっぷりの水を3回程に分けて給水すること!
  その2 接木部(台木)には土をかぶせないこと!
  その3 
接木部(台木)の脇芽は全て除去すること!
  その4 トマトは2本仕立てにするので、2週間程は脇芽を除去せず、成長の良い枝を2本延ばす!
  
その5 トマトは花の方向に実が付くので、植える方向を揃えると収穫しやすい!
  
その6 植え付け後の苗にも水をたっぷりやること!
  その7 植え付け後は支柱を立てて苗を誘引してやること!
◎種蒔にあたって注意する事
  その1 筋蒔きを行い、種間は3~4Cm(指2本分)程度とする!(種の袋の説明を読む)
  その2 チンゲンサイ、日野菜は好光性種子なので種蒔き後の覆土は行わないが水やり時に
       種子が移動しないように籾殻を薄く上蒔きすると良い。
  その3 ホウレンソウは嫌光性種子なので、しっかり覆土(種の厚さの2~3倍程度)する。


【ハウス骨の差込バランス調整】

【横パイプの取り付け】

【苗の植え付け間隔を確認】

【植え付け穴に給水中】

【苗の植え付け開始】

【給水しながら植え付け】

【植え付け作業中】

【植え付け作業中】

【パイプの差込再調整】

【植え付けた苗に給水】

【しばし、休憩】

【支柱立て】

【支柱に苗の誘引作業】

【誘引前】

【誘引作業中】

【誘引後】

【苗の下に敷くと防虫効果有り】

【ハウスに寒冷紗を掛ける】

【皆で寒冷紗掛け】

【皆で寒冷紗掛け】

【ハウスに隙間なく寒冷紗を掛けることで防虫対策となる(網なので風は通る)】

【先生から種蒔前の作業説明中】

【種子(ホウレンソウ)】

【種子(チンゲンサイ)】

【種子(日野菜)】

【先生から種蒔培養土説明】

【先生から種蒔筋間隔説明】

【土が硬いので細かく】

【土が硬いので細かく】

【種蒔作業開始】

【種蒔作業中】

【種蒔作業中】

【種蒔作業中】

【種蒔作業中】

【種蒔作業中】

【種蒔作業中】

【種蒔後の籾殻被せ】

【種蒔後の籾殻被せ】

【籾殻への注水】

【寒冷紗掛け】

【寒冷紗掛け】

【作業の完了した畑の様子】

【畑全体の風景】

【作業の完了した畑の様子】

【午後の講義風景】

皆さん お疲れさまでした!!!